うおのめ たこ
こんにちは。
名古屋市熱田区、白鳥皮フ科クリニックの院長の林です。
今回はタコ、ウオノメの話です。
タコは胼胝とよばれ、足の裏や指の間にできる硬いしこりです。
足に合わない靴を履き続けたり、
外反母趾など足の変形により決まった部分に長期間、
圧迫刺激が加わり角質が厚くなり黄色っぽく見えます。
通常痛みはありません。
ウオノメは鶏眼ともよばれ、硬い角質の芯があり、
皮膚の深いところに楔形に食い込んでいます。
この芯によって歩くときに痛みを生じます。
さて、写真掲載の許可をいただいたので症例写真をだ します。
長期間ハイヒールでの立ち仕事をされている女性です。
足の裏の中心部に黄色っぽく見えるタコがあり、
その中心にウオノメがあります。
中心にある芯を取り除き、
まわりのタコもきれいにけずりました。
一度きれいにしても、刺激や圧迫が続くと再発しますが、
つらい痛みからはしばらく解放されます。
タコ、ウオノメでお困りの方はご相談ください。
また、足裏にできるウイルス感染症のイボ(尋常性疣贅)はウオノメとそっくりです。
小学生、幼稚園さんのウオノメ?
と思われるできものは感染症のイボのこともありますので診察にお越しください。