あせも
こんにちは。
名古屋市熱田区の白鳥皮フ科クリニック、院長の林です。
皆さまGWはいかがでしたか?
暑い日がつづくと、
「これってあせもでしょうか?」
とお母さんが赤ちゃんやお子さんを連れていらっしゃります。
あせもは水晶様汗疹といって、
透明なぷつぷつの時は清潔にして涼しくしておけば自然に治るのですが、
紅色汗疹といって、赤い点になるとかゆみが出るため、
ポリポリかきむしることで悪化しやすくなります。
では、あせもにならないようにする対処法は?
汗をかかないようにする工夫・・・
・エアコンを使って涼しくする。
・薄着にする。
・吸水性、通気性のいい下着を着る。
汗をかいたら・・・
・早めに拭う。
・こまめに下着を着替える。
・シャワーをこまめに浴びる。
あせもって病気じゃないでしょ?と思っておられる方も多いのですが、
あせもを搔き壊して傷に細菌感染をおこして、
とびひ(伝染性膿痂疹)になったりすることもよくあります。
もともとアトピー性皮膚炎や乾燥肌のあるかたは、
汗が悪化因子になり湿疹がひどくなる方も多いです。
きちんとお薬を塗っていただければ、さっと治りますが、
ほおっておくとこじれることも多いです。
あせもかな?と思われたら、なるべく早めに皮膚科を受診しましょう。